どうも、rororunです!
私は3年以上ランニングを習慣化しています。
始めたての頃から、少なくとも週1回は走ってきました。
そこで今回は、そんな私が身をもって感じた効果を3つご紹介します!
ちなみに、今回ご紹介する3つには健康になれる、体型がよくなるといったことは含まれていません。
私がそれ以上だと感じた効果をご紹介させていただきます。
ランニングを始めてみようと考えている方は必見です!
きっとこの記事を読めばランニングをやってみたいと思ってもらえるはずです!
自信がつく
1つ目の効果は自信がつくことです。
以前、私が日ごろランニングをしていると友人に話したら、こんなことを言われました。
「ランニングって何が楽しいの?ドMがやることでしょ(笑)よく続けられるね。」
そこでハッとしたのですが、走ることが特別好きではない人にとっては、走ることは苦痛で、そんなことを日常的にしている人の考えは理解し難いものなのです。
これに気づいた私は少し嬉しくなりました。ランニングに限らず、周囲の人々が大変だと感じることを自分だけが苦痛を感じずに楽々とできたら誇らしいですよね。これが得意というものなのでしょう。
基本的に私はポジティブ思考を心がけているので、ある程度自分に自信があるのですが、この考えに至ってから今まで以上に自分に自信がつきました。
不思議なもので、自信がつくと関係ない普段の活動も好転している感覚があります。同じ物事に取り組むとき、自分の気の持ちようで良くも悪くも変わりますよね。皆さんもそんな経験はありませんか?
ランニングは自信をつけることにおいて優れていると感じます。
それはきっと、誰しもが子供の時走ることの苦しさや大変さを経験しているからだと私は考えています。学生時代に陸上部に入っていなかった人でも、習慣的に走っている人や、フルマラソンを完走した人のすごさは感覚でわかりますよね。
そして、ランニング中の自分を知っているのは自分だけです。
だからこそ、私は自信をつけるためにランニングを始めてみることをおすすめします!
始めは誰しも未経験で、かっこよく走れなくて当然です。特別なものがなくても今すぐ始められるのがランニングの魅力ですから、興味がわいた方はぜひ一度走ってみてください!

趣味ができる
2つ目の効果は趣味ができることです。
私はランニングを始めるまで、趣味らしい趣味がありませんでした。映画を見るのが好きだったり、料理が少しできたりしましたが、特段話すほどのものではありませんでした。
なんとなく好きだったり得意だったりするけど、趣味として人に話すほどのものではないなぁと思うことってありますよね。皆さんもそんな経験はありませんか?
走ることが好きな方であれば、一度ランニングを始めてみたら、また走りたいと思うようになり、簡単に継続できると思います。私もそうでしたが、あっという間に趣味になりますよ。
とはいえ、ランニングを始めたての数か月は趣味と呼ぶには抵抗がありました。
それでも、1年、2年と続けていくうちに、趣味と呼んでもいいかもしれないと思うようになり、周囲の人に公言するようになりました。
周囲の人に公言すると、普段のランニングについて聞かれましたし、フルマラソンに出場するときには大勢に応援してもらえました。走ることが好きだとは言っても、自分ひとりだけで続けているとどうしても張り合いがないと感じてしまうときがあります。
そんなときに誰かに認めてもらえたり応援してもらえると、素直に嬉しくなりますし、また頑張ろうという気持ちになります。そして、ランニングがさらに捗るという好循環が生まれます。
なので、ランニングを始めるからにはぜひ趣味にして、周りの人に話してみてください。
ここで誤解しないでほしいのですが、何をもって趣味とするかは人それぞれだと思うので、始めて数日で趣味と呼んでもまったく問題ではありません。
さすがに1日走ったから趣味と呼ぶのは、私は無理があると思いますけどね(笑)
まぁ、とにかく、趣味とする基準は人それぞれです。あまり考えすぎずに走りましょう。

私生活にハリが出る
3つ目は私生活にハリが出ることです。
私の場合は、1回走り出したら1時間くらい走りたくなってしまいます。それにランニング前の着替えやストレッチ、ランニング後のシャワーなど、ランニング前後にもやることがありますので、ランニングは時間がかかる趣味と言えます。
この趣味を継続したいと思うと、帰宅する時間を早くしようとしたり、作業を効率化してランニングに充てる時間を生み出そうとします。そうすると仕事、学業、家事など私生活にハリが出るのです。
人間、やることがないとついダラダラとしてしまいますよね。私も帰宅して「あー疲れた」「はい、今日はもう何もしません」と言ってだらける日もあります。1日それを許すと今日もいいや、明日もいいやと無気力に陥ってしまいがちです。私は人間誰しもそうだと思っています。私やあなただけではありません。気負わずに生きましょう(笑)
私はフルマラソンの目標ができてから、月に何km走ろう、週に何回走ろうといった目標ができて、目標達成のためにランニングをする時間を捻出するようになれました。これによってさらに生活にハリが出ました。やっぱり目標を明確にすることは大切ですね。
また、走ることで疲労回復になるという話もあります。血行が促進される、睡眠の質が向上する、疲れることで疲れにくい体になるといった具合です。走る→疲れる→頑張って走る→徐々に疲れにくくなる→また走れる…好循環ですね(笑)
私はスポーツや健康についての専門家ではないので、話半分に聞いていただけると嬉しいです。
とはいえ、ランニングを継続してきたこの3年間で体がタフになったと感じます。明らかに疲れにくくなりました。このようなメリットもありますので、ぜひランニングを始めてほしいと思うのです。

まとめ
今回のまとめです。
ランニングを習慣化することによる効果3選
- 自信がつく
- 趣味ができる
- 私生活にハリが出る
今回は私がランニングを始めて感じた効果についてお話しましたが、私がランニングを始めようと思ったきっかけについては、プロフィールでお話しています。
興味がある方はこちらもぜひご覧ください。
コメント