【ランニング×J-POP】MVで誰かが走っている曲、だいたいランニングに合う

「MVで誰かが走っている曲、だいたいランニングに合う」のサムネイル おすすめ情報
スポンサーリンク

どうも、rororunです!

みなさんはランニング中に何を聴いていますか?

お気に入りのプレイリスト、ポッドキャスト、それとも自然の音でしょうか?みなさんそれぞれの好みがあるかと思います。

でも、この記事で取り上げるのは、

「MVで誰かが走っている曲」

これらの曲は、疾走感を表現すべくMVで人が走っている描写がなされているわけです。ということは、

ランニングに合うこと間違いなし

ランニング中のモチベーションをぐっと引き上げてくれるはずです!

今回は私が好きなJ-POPの中から、アーティスト・楽曲・好きな歌詞をご紹介します!
MVも貼っておくのでぜひ見てください!

King Gnu – BOY

息を切らした君は誰より素敵さ

King Gnuの「BOY」は、青春と挑戦の物語を描いた曲です。

MVでは子供たちが楽しげに走るシーンがあります。そして上に書いた、私が一番好きな歌詞です。MVでは子供ですが、大人でも一緒です。

息を切らして走る姿は誰だって素敵ですよね!

もちろんあなたも私も。

ONE OK ROCK – Make It Out Alive

Won’t give up the fight (この戦いを諦めない)

ONE OK ROCKの「Make it out alive」は、モンスターハンターとコラボした楽曲です。それもあって歌詞には、「走れ」「逃げろ」「立ち向かえ」「生き延びろ」といった言葉が多用されています。

MVでは女性が走るシーンが印象的で、なかなか全力疾走してます(笑)

ランニング中にこの曲を聴くと、曲の疾走感に感化されて、自然とペースが上がってしまうでしょう。

星野源 – 生命体

気が付けば競ってるの 勝て 走れと

星野源の「生命体」は、世界陸上・アジア大会のテーマソングになった曲です。そりゃランニングにあうはずですよね。歌詞からは競争心や自己挑戦といったテーマを感じます。

MVには走る描写はもちろん、ダンスやピアノなどで表現されており、誰しも競争や挑戦をするのが人間だといメッセージを感じました。何かと競っている自分に気づくはずです。

ランニングの終盤に聴くと、ラストスパートをかける力になること間違いなし!

ちなみに、イントロもアウトロもほとんどないのは、「人間は気がついたら生まれてて、死んだらその瞬間に無だから」だそうです。今を全力で駆け抜けたいですね!

Cö shu Nie – bullet

おまえの欲しいものは何だ

Cö shu Nieの「bullet」は、アニメPSYCHO-PASS サイコパス 3の主題歌になった曲です。もちろん、このMVでも女性が走っています。ミステリアスな雰囲気に引き込まれます。

イントロの重低音でぐっとつかまれたら、今度は女性ボーカルの透き通る声に魅了されます。そして、Cö shu Nie お得意の独創的なメロディーでリピート確定です(笑)

緊迫感、疾走感が伝わってきて、これもランニングに合うこと間違いなし!
私が最近ハマっている曲です。

UVERworld – PRAYING RUN

全部やって確かめりゃいいだろう

UVERworldの「Praying Run」は、そのタイトルからしてランニングにぴったりです。

MVの主人公はボクサーです。努力してもうまくいかず、自分を責めたり周囲にあたってしまう描写があります。そこで、この歌詞。

成功しようが、失敗しようが、全部やって確かめればいい。泥臭くても、不器用でも、格好悪くても、全部やって確かめりゃいいんですよ。

「止まるな、走り続けろ」そんな勇気をくれる曲で、私が今一番好きな曲です!

ランニングとUVERworldが好きな人は絶対この曲好きですよね(笑)
私もです。少し長めの曲なので個人的再生時間1位の曲みたいです。

ちなみにUVERworldは私が一番好きなアーティストで、このブログではこれまでにUVERworldに関する様々な記事を投稿しています。ぜひご覧ください!

まとめ

この記事が皆さんのランニング用プレイリストに役立てれば幸いです。

もし知らない曲があったら、まずはMVを見てみてほしいです!

ハマったら、次回のランニングではプレイリストに加えてみてください!

このブログではランニングとUVERworldに関する投稿をたくさんしています!
興味がある方はぜひ他の記事もご覧ください!

コメント

タイトルとURLをコピーしました