どうも、rororunです!
ランニングを始めたものの、思い通りに続かないという経験はありませんか?
私は3年以上ランニングを習慣として続けています。
ランニングを始めるまでは5年間運動ゼロの生活を送っていました。
そんな状態から始めた私ですが、少なくとも週1回は走り続けてきました。
この経験をもとに、私がランニングを継続するために意識していたことを3つお話します!
自分の成長だけに注目する
私が思うに、ランニングが続かない人は、周囲のベテランランナーと自分を比較してしまっているのではないでしょうか。
ベテランランナーの皆さんは何年もランニングを継続された結果として今の走力を身に着けたのです。一朝一夕に身に付くものではありません。なので、ベテランランナーのような走りが数日や数か月でできるとは思わないようにしましょう。厳しいですが、これが現実です。
私たち素人ランナーが目を向けるべきは己の成長です。先週よりも今週、先月よりも今月、去年よりも今年と、広い視野で自分の成長に目を向けましょう!
皆さんはどんな目標を掲げてランニングを始められましたか?フルマラソンを完走するため、体力をつけるため、健康のため、ダイエットのためなど…人それぞれだと思います。どんな理由であれ自分で決断して一歩踏み出し、走り出したみなさんを私は素晴らしいと思います!
続けていると、こんな思いが頭をよぎるのではないでしょうか?「自分の目標は、いつ達成できるのか?本当に達成できるのか?」残念ながら、そんなことは誰にもわからないです。
しかし、継続している限りあなたは成長しています。それを一番知っているのはあなた自身だと思います。
自分で自分を褒めたり励ましながら成長していきましょう。
目を向けるべきはベテランとの差ではなく、己の成長
ここで私が好きなUVERworldの楽曲から歌詞を一つご紹介します(笑)
上を向いて歩いたくらいじゃ何も変わらなかった
目を向けるべきは 己の内面
競争社会で気になってる 横 横 じゃねぇぞ
柔軟に取り組む
継続する上で絶対にやってはいけないと思うことがあります。それは、完璧を求めることです。
「今週は5回走ろうと思ったのに、3回しか走れなかった。」
「今月100km走ろうと思ったのに70kmしか走れなかった。」
「次のフルマラソン完走のために練習したが、全然歯が立たなかった。」
実力に対して目標が高かった、目標に対して練習量が足りなかったなど理由は様々でしょう。こんなとき、自分を責めすぎず、自分の成長に目を向けてください。そして、どうか、こんな些細なことでランニングをやめないでください。あなたは確かに成長しています。
目標を達成できなかったのなら、また次の目標を立てればいいのです。柔軟にいきましょう。
毎週決まったメニューを同じ時間同じ回数だけ完璧にこなすよりも、その週の自分のコンディションや予定を鑑みて、無理なく継続できる内容でランニングをする方が継続できると思いませんか?
完璧を求めないで、柔軟に継続する
ここでまた、私が好きなUVERworldの楽曲から歌詞を一つご紹介します。
僕は止まるのが本当は怖くて
何もかもが一緒に止まってしまいそうで
まだ終わらないでくれって祈るように走って
いつか起きる奇跡を信じて
ランニングの時間を苦にしない
ランニングに対してネガティブなイメージを持っていませんか?きつい、しんどい、サボりたい…。
これでは続くわけがありません。もっとランニングを楽しみましょう。
ハイレベルのランナーなら走りに集中するために余計なものを持たずにパフォーマンスを上げるのでしょう。けれども、我々素人はそうする必要はありません。ランニングをカジュアルに楽しんでもいいんです。
おすすめは音楽を聴きながら走ることです。
映画やドラマ、アニメを見ていてBGMっていいなと思いませんか?
ランニング中にBGM流れたらもう主人公ですよ(笑)
今の時代、ほとんどの皆さんが音楽を聴きながら走っているのかもしれません。やったことがない方や、普段音楽を聴かない方にはぜひ体験してみてほしいです。
ポジティブなイメージを持てるように、ランニングをカジュアルに楽しもう
ここでも私が好きなUVERworldの楽曲から歌詞を一つご紹介します。
才能だけじゃ努力に勝てない
努力なんかじゃ楽しむ奴には勝てない
まとめ
今回のまとめです。
初心者ランナーがランニングを続けるコツ3選
- 目を向けるべきはベテランとの差ではなく、己の成長
- 完璧を求めないで、柔軟に継続する
- ポジティブなイメージを持てるように、ランニングをカジュアルに楽しもう
ランニングを継続したいけどできなくて悩んでいるみなさん、これを思い出して私と一緒にランニング続けましょう。応援しています!
コメント