【初フルマラソン】大会の選び方は?私が金沢マラソンを選んだ理由

「【初フルマラソン】大会の選び方は?私が金沢マラソンを選んだ理由」のサムネイル おすすめ情報
スポンサーリンク

どうも、rororunです!

初めてフルマラソンに挑戦しようと考えているみなさん

どの大会を選ぼうか悩んでいませんか?

私も悩みました…。

そこで今回は皆さんの参考になるように

私が大会を選んだ基準4つについてお話します!

悩んだ末に私は金沢マラソンを選びましたので

なぜ金沢マラソンを選んだのかも合わせてお話します!

規模が大きい

1つ目の基準は大会の規模です。

私がフルマラソンに出たいと思った要因の1つが、お祭りみたいなにぎやかさ、一大イベント感です!

これを味わうためには、ある程度規模が大きい大会がいいだろうと思いました。

具体的には、参加者数が1万人以上の、都市型のマラソン大会であれば間違いないでしょう。

イベント感が強い都市型マラソンがおすすめ!

大勢のランナー

自宅から近い

2つ目の基準は自宅からの距離です。

初めてのフルマラソン。体がボロボロになるのは予想できました。

だったら、旅先でフルマラソンに出るよりは、その日中に自宅に帰れるところで開催される大会に出るのがいいのかなと思いました。

走り終えた今考えると、旅先でもホテルにすぐ行けるなら問題ない気がします。

当時の私はすぐ家に帰れた方が安心だと思ったのでそうしました。

考え方は人それぞれですね。

すぐ家に帰れた方が安心!

地図を指さす人

当選確率が高い

3つ目の基準は当選確率です。

当然ながら、規模が大きくても人気の大会は倍率も高くなり、抽選で当選する確率は下がります。

では、どうしたらいいか?

優先枠を検討しましょう!

地元枠、初出場枠、女性枠、ボランティア枠などなど。

優先枠は大会によって様々です。大会の色が出るところでもありますね!

優先枠に該当する大会なら当選確率アップ!

喜ぶ女性

魅力を感じる

4つ目の基準は魅力度です。

ベテランのランナーの方はベストタイムを更新できるコースかどうかなんて選び方をされたりしますが、私はあまりそういう観点では選びませんでした。

直感で「走りたい!」と思える大会かどうか。

本番までの練習期間のモチベーションにも繋がりますからね。

金沢マラソンの口コミ・レビューを調べたところ、沿道の応援が絶え間なくサポートも手圧いという情報が多くありました!

一度きりの初フルマラソン、自分の心が惹かれるような大会を選ぼう!

マラソンでハイタッチ

今回は以上です!

参考になれば嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました