どうも、UVERworldが人生の教科書のrororunです!
今回ご紹介するのは、
『ナノ・セカンド』
ライブでトップクラスの盛り上がりが約束されているこの曲。
私もトップクラスに好きな曲です!
大好きな曲なので、1つずつ歌詞を読んで深掘りしていきますから、サクッと見たい方はまとめへどうぞ!
個人的な解釈・意見ですので、共感できる/できない等あると思いますが、ご了承ください。
ナノ・セカンドの概要
ナノ・セカンドは2013年12月18日に発売たシングルです!
アルバムでは2014年7月2日に発売された「Ø CHOIR(ゼロクワイア)」に収録されています!
YouTubeではMVが公開されています。
画面越しでもライブの熱気が伝わってくるような激しくかっこいいMVになっています!
この曲はライブで聴いてこその曲ですからね!
感想と歌詞の深掘り
曲の説明に入る前に、シングルとアルバムバージョンでの違いをご紹介します。
アルバムバージョンはシングルとイントロが少し違います。
私はアルバムバージョンの方が好きですね(笑)
ぜひ聴き比べてみてください♪
everything year life don't know why but それが幻想のままで終わって行って 良いわけないだろう 伴う傷 厭(いと)わず Ride on... Just do it! Keep your head up! to be or not to be
最初から主題でありサビの歌詞。
そして「to be or not to be」。
「生きるべきか、死ぬべきか」「このままでいいのか、いけないのか」などの訳があります。
この曲では、「(一度きりの人生。)お前は挑むのか?逃げるか?」と問われていると私は感じます。
1000マイルの距離で 時計の指針はズレ
「今」さえ不確かな境界線
確かな事は全ての選択肢も時間も この時と引き換えて来た
積み重ねが今 誘う
Just do it! Keep your head up!
その幻想のままで終わって行って
良いわけないだろう
伴う傷 厭わず 恐れを 木っ端みじん
私たちの人生は1分、1秒、1ナノ秒(10億分の1秒)の積み重ねでできている。
そして、これまでに積み重ねてきた時間には、これまでの決断も刻まれている。
何度も分岐点に立ち、決断し続けて今がある。
でも、決断するときはいつも決まって「Just do it!」。
だって、一度きりの人生なのに思い描いたものを幻想のままで終わらせて良いわけないから。
「一度も間違いの無い」そんな間違った生き方
望んでる訳じゃない
もう此処には
良いも悪いも無い 正解も不正解も無い
ただひたすらに 心は揺るぎはしない
容易く叶う夢は 叶わぬ夢の次に悲しい
未踏の地へ誘え
Just do it! Keep your head up!
ならマボロシのままで終わって行って
良いわけないだろう
本気は痛みを厭わない Ride on...
立ちはだかる物を 木っ端みじん
to be or not to be
「一度も間違いの無い」そんな間違った生き方望んでる訳じゃない
ここめっちゃ好きなんです…!(笑)
失敗を恐れて逃げるなんてことしない。恐れず挑むだけ。
実際、難しいですけどね…。こういう心意気は常に持っていたいものです!
容易く叶う夢は叶わぬ夢の次に悲しい 未踏の地へ誘え
ここもめっちゃ好きなんです…!(笑)
自分に甘い目標だけ立てて手を抜いていないか?なんて言われた気分。
やるからには、未踏の地へ。幻想と思ってしまうくらい遠い目標へ。
痛みも厭わない覚悟だ。
everything year life
don't know why but
考えてみろよ あの 恐れてた魔物が
何故 お前と同じ姿で立ってるのかを
人の数より少し 少なく用意される希望
辞しても自転してく地球
Just do it! Keep your head up!
ならマボロシのままで終わって行って
良いわけないだろう
本気は痛みを厭わない Ride on...
立ちはだかる物を 木っ端みじん
to be or not to be
人の数より少し 少なく用意される希望
当然、挑戦した人全員がその夢を叶えられるわけではない。
自分が諦めたって、世界は変わらない。
だからって、やめんのか?
そう言われた気分です。熱すぎる…。
こんなUVERworldだから憧れるし、そんな人間に自分もなってやると思って今日も一歩踏み出す。
結局ナノ・セカンドとは…
総括すると、ナノ・セカンドとは…
一度の人生をただで終わらせない。
一片の悔いなくやり遂げてやると、火をつける曲。
この曲を聴いて、私はこんなメッセージを受け取りました。
一度の人生、お前は挑むのか?逃げるか?
ただで終わっていっていいわけないだろう。
この記事を書いた人
コメント