UVERworldのニューシングル『MEMORIES of the End』初回生産限定盤の感想

『MEMORIES of the End』初回生産限定盤の感想のサムネイル2 UVERworld
スポンサーリンク

どうも、rororunです!

今回は2024年6月26日にリリースされた「MEMORIES of the End」の収録曲のご紹介と聴いた感想をお話します!

ファンとして悔しいのですが、発売日前にAmazonで予約注文するのを忘れていました…。いつもはフラゲしてたのに…。発売日に日付が変わったと同時にされた公式Xのポストを見て気づきました。

それはさておき、この記事では収録曲と発売形態についてざっくりとご紹介したあとで、各曲を聞いた感想をサクッとお話します!

曲によっては記事を分けてたっぷり深掘りしていますので、もし興味があればリンクから飛んで見ていただきたいです!

また、初回生産限定盤に付属しているBlu-rayの感想もお話します!

最初に申し上げておきますが、
このシングルの初回生産限定盤はCrewだったら絶対買った方がいい!!

その理由が伝わるようにBlu-rayの見どころをお伝えしたいと思っています!
では、始めましょう♪

購入した初回生産限定盤

概要

MEMORIES of the Endは日本テレビで放送されていた、ドラマ『ACMA:GAME アクマゲーム』の主題歌です!

私は普段ドラマをほとんど観ないのですが、UVERworldが主題歌を担当するということで、観てみました。巷では酷評されていたようですが、私個人としてはけっこう面白くて最終回まで見てました!上杉潜夜が好きです。ああいう掴みどころがないキャラって魅力的ですよね(笑)

ちなみにAmazon Prime Videoで視聴できます。10月には映画が公開されるそうですから、気になる方はアマプラで観てみてください!

カップリングのUVER Battle Royal2曲は、最近発売されたアルバム「30」と「ENIGMASIS」に収録されている曲をmixして作られた楽曲です!

初回生産限定盤にはBlu-rayが付属しており、『UVER Battle Royal』に乗せて歴代のミュージックビデオを使用したミックス映像作品MEMORIES of the UVERworldが収録されています!

MEMORIES of the UVERworld vol.1 inspired by 30
MEMORIES of the UVERworld vol.2 inspired by ENIGMASIS
と、Vol.1、Vol.2に分かれているみたいです!

created by Rinker
¥1,461 (2025/04/07 09:34:53時点 楽天市場調べ-詳細)

CD

MEMORIES of the End

リリースまでに配信されていたものより長編になっています。2番が追加されていますね。

この曲を端的に伝えるなら、底なしの優しさで君を想う曲です。

今夜君が愛した 人を想い浮かべる時
幸せでいてくれるならば 僕じゃなくていい
でも最期の日に君が 一番愛してくれた人を
思い浮かべる時に 僕であればいい

この他のサビの歌詞からも、底なしの優しさを感じます身近な大切な人には最大限の愛情を持って接しようというメッセージを感じ取りました。

詳しくは別の記事で深掘りしていますので、ここでは簡単な紹介にとどめたいと思います。

MEMORIES of the End (English TV ver.)

ドラマを見ていたとき、あれ、英語じゃね?と思っていたんですけど、ちゃんと収録されていましたね。

ドラマ中だと英語の歌詞のほうが本編の会話とケンカしないように思えたのでよかったです。

私のリスニング能力が無いだけかもしれませんけど(笑)

UVER Battle Royal ~30 mix~

目玉曲のENから始まります!

次のOne stroke for freedomからAS ONEへのつなぎ方がかっこいい!

曲の中盤で、THUG LIFEのフレーズが出てきて、「こーの世界をーまともに受け止めーてたーらー」って聴こえたので、「これ!毎週のサザエ∞は…のやつじゃん!」って歓喜したら

「気づかないふりーをしてぇー」ってNAMELYいくんかい(笑)

1人で爆笑してました(笑)

そんなこんなで楽しい曲ですね!閉め方も綺麗だし、素晴らしい!

「あ、ここあの曲じゃん」って見つけるのが楽しいです(笑)
それに、全曲ちゃんと聴き直したくなりますね。

昔のアルバムでもやってくれたらいいのになぁ…。
THE ONEとか、0 choirとか。

UVER Battle Royal ~ENIGMASIS mix~

入りはENIGMASIS!

これ好きなんですよねー。男祭りを思い出す…。ランニングの1曲目にしがちです。

中盤一気に転調してα-Skillに入ります!個性豊かなラインナップなので、こういう異色の曲を繋ぐ部分でプロを感じますね。

α-Skillの後に入っているのはtwo Liesですね。最初何の歌詞かわからなかった…。

そして、この後のギターでテンポアップするところからが一番好きなところ!

目玉曲のTHEORY→からANOMARY奏者のつなぎ方綺麗すぎませんか!?

毎回鳥肌立ちます(笑)

そしてこれまた大好きなVICTOSPINにつながる…!ここ、このアルバムの人気曲が固まっている感じがして熱いですね!

そして、ENCORE AGAINで閉めと。

あれ、ピグマリオンは?

MEMORIES of the End (Instrumental)

MEMORIES of the End の歌なしバージョンですね。

Blu-ray(MEMORIES of the UVERworld)

この「MEMORIES of the UVERworld」は、カップリング曲のUVER Battle Royalシリーズにのせて、歴代のMVが編集された映像になっていました!

vol.1 inspired by 30

D-tecnoLifeから一滴の影響までのMVがこちらに充てられています。

最初、なんか画質悪い?と思ったのですが、ただ昔の映像だったからでした(笑)

シャカビーチ、浮世CROSSINGのタイミングでSOULが流れててかなりマッチしてましたね。

ナノ・セカンド、ALL ALONE、PRAYING RUNのMVは特に好きですね~。

私はUVERworldのファンになったのが2016年頃で、初めて買ったCDが一滴の影響でした。なので、vol.1はちょうど私がファンになる前までの曲がまとめられていました。なんか奇跡的!(笑)

vol.2 inspired by ENIGMASIS

そして、vol2は私がファンになってからの曲なので鮮明に覚えています!

DECIDEDからEye’s SentryまでのMVがこちらに充てられています。

とりあえず、久しぶりに観たDIS is TEKIがおもろい(笑)

SHOUT LOVEにビタースイートが重なる
PLOTを皮切りに激しい楽曲の数々にFINALISTが重なる
来鳥江に鳥肌不可避のANOMARY奏者が重なる

そして、
VICTOSPINにVICTOSPINが重なる

かっこよすぎるって(笑)

カップリング曲のUVER Battle Royalシリーズって、この映像ありきで作られたのかなとまで思いました。それくらい映像とマッチしてます!

Blu-rayを観ることでカップリング曲の魅力が倍増ました!

感想

vol.1の最初からvol2の最後までみると、映像やメンバーから時代の変化を感じられて面白いですね。
ちなみに、Making it Drive の彰がかっこいい。

Crew歴の長い人ほど嬉しいんじゃないでしょうか。Crew歴8年の私でもUVERworldのMVとともに刻まれた思い出が呼び起されて、感慨深くなりました。 

みなさんの一番好きなMVはどれでしょうか?
もしかすると好きな曲と好きなMVは違うって人結構いるんじゃないでしょうか?

私は一番好きな曲はPRAYING RUNなんですけど、一番好きなMVは…うーん…難しいなぁ…。
ナノ・セカンドかなぁ…。

この「MEMORIES of the UVERworld」のおかげで、記憶が薄れていたMVのかっこよさに気づけたので、またMVを観なおしたくなりました!

結論、

Blu-rayを観ることでカップリング曲の魅力が倍増します。
Crew歴の長い人ほど魅力的に映るはず!
初回生産限定盤を買ってMEMORIES of the UVERworldを観よう!!

created by Rinker
¥1,461 (2025/04/07 09:34:53時点 楽天市場調べ-詳細)


コメント

タイトルとURLをコピーしました