【エジプト-3】カイロ編!カイロ考古学博物館やムハンマド・アリー・モスクへ!

「エジプト3日目」のサムネイル
スポンサーリンク

どうも、rororunです。

今回もエジプト旅行についてお話します!

3日目はカイロ市内に出て考古学博物館へ行きます

他は行き当たりばったりです。

それではエジプト観光3日目、いってみましょう♪

Trip.com (トリップドットコム)

朝食

ホテルを出てカイロ市内へ。

カイロ市内では基本的にUberで移動します。

ラマダンでどこも営業していない中、広場で声をかけてくれる人がいました。
ホテルのレストランなら開いているだろうと案内してくれました!

エジプト料理というわけではありませんでしたが、しっかりと朝食をとることができました。
レストランの店員さんに近所で日中から開店しているエジプト料理店がないか聞いてみると、ケバブ屋さんを紹介してくれましたので、昼食はそこに決めました!

ラマダン中のレストラン探しは、現地の人に聞くのが一番確実です!

謎の土産物屋へ

朝食後、先ほど案内してくれた人に連れられてお土産屋へ行くことに。
チップを払おうとしましたが断られました。

(珍しく、ただのいい人だったなぁ)

着いたのはパピルスと香水を扱っている店。ちなみに、パピルスとは古代エジプトからある紙です。

お茶を出されて香水を紹介されましたが、香水には興味がなかったので、パピルスだけ購入しました。1枚400EGP。ルクソールで買ったものは300EGPだったので、相場はよくわかりません。

カイロ考古学博物館へ

いよいよ考古学博物館へ!

目玉はツタンカーメンの黄金のマスク。

ガイドの勧誘もありましたが、気ままに見たかったので今回は断りました。説明文をカメラで撮影し、Google翻訳を活用するだけでも多少理解できます。

1階の展示

1階は時代の流れに沿った遺物が展示されています。印象的だったものを紹介します。

クフ王の像
ピラミッドはあんなに大きいのに、像は超小さい。かわいい。

ピラミッドのキャップストーン
ピラミッドの頂点に置かれていた石。こんなに簡単に触れる場所にあるのが不思議。

ナルメル王のパレット
古代エジプトを初めて統一したと言われるナルメル王のパレット。
動画ではわからなかったですが、想像以上に薄い。

2階の展示(撮影可)

2階にはツタンカーメンのお墓から発見された遺物が展示されています。

アヌビスの像
り…凛々しい。吸い込まれるような目ですね。

黄金の椅子
美しすぎる…。これも黄金のマスクと一緒で撮影禁止と言われても納得するレベル。

カノプス容器
これはミイラを作る際に臓器を抜き取って保存しておいたと言われる壺です。まさか、これあけて臓器が入っているとは思いませんよね。

ツタンカーメンの玄室を守るように置かれていた像です。
開けてこれが経ってたらかなりびっくりしますよね。

2階の展示(撮影不可)

黄金のマスクや黄金の棺がある場所です。

さすがに美しかった。これも教科書に載ってるやつですよ。

写真に残せないのも逆に良いですね。目に焼き付けましたが、徐々に記憶から薄れていっちゃうのが儚くて逆に良い。

展示物が想像以上に多く、全部で2時間ほど滞在しました。

昼食はケバブ!

朝食のレストランで店員さんに紹介してもらったお店です。

安くて美味しかった。ファストフードって感じでしょうか。

細長いからよくあるケバブより食べやすくて好き。

ターメイヤというそら豆のコロッケも美味しかった。

シタデル(ムハンマド・アリー・モスク)へ

シタデルは「城塞」という意味で、小高い場所にあるモスクです。

予定にはありませんでしたが、何度か現地の人に勧められたので行くことに。

入り口では靴を脱ぐか、カバーをつける必要があります。
カバーを売ってくる人もいますが、無視して靴を脱いで入場しました。

建物はトルコ様式で、約200年前に建設されたもの

美しすぎて言葉を失いました。

ピラミッドや壁画とは全く違う雰囲気の観光地で、写真だけ見たらエジプトとは思えないかも。

出口でお土産の押し売りにあいましたがスルー。
エジプト旅行を通じて、こういう人を無視するスキルが向上しました(笑)

ハンハリーリ市場へ

カイロで最も土産物屋が集まるエリア

特に買い物はしませんでしたが、活気のある雰囲気を楽しみました。

写真映えスポットも多数。

夜に訪れるとまた違った雰囲気になりそうですね。

ここでお役立ち情報。

ハンハリーリ市場周辺の道路はかなり混雑しています。

Uberを利用する際は要注意

市場周辺の道路は左右の車線が完全に分断されており、徒歩で渡ることができません。そのため、反対側にUberを呼んでしまうと、ドライバーと合流できなくなることがあります。実際に私も間違えてしまいましたが、Uberのメッセージ機能で連絡を取り、なんとか合流できました。

夕食は念願のコシャリ!

観光を終えてホテルへ戻りました。
明日は朝の便で帰国するため、エジプト最終日の夜。

かなり予定を詰め込んだおかげで、やりたかったことはほぼ達成。
しかし、コシャリを食べられていないのが唯一の心残り

エジプトまで来てコシャリを食べないのはありえない!

Googleマップでコシャリの店を探しましたが、情報が古く、その店は閉業済み。
時間は21時になろうとしていましたが、夜遅くなると開店する店が増えるはず。

そんなとき、偶然コシャリの店を発見!

内心90%諦めていたので、見つけた瞬間めちゃくちゃ嬉しかったです(笑)

店員さんもフレンドリーで温かい。

無事テイクアウトし、ホテルで実食。

トマトとレモンの風味が効いていて美味しかった!

一番小さいサイズを頼んだはずが、結構なボリュームで単調な味に途中で飽きました(笑)

何はともあれ、これでやり残したことはゼロ!

エジプト旅行、大満足でした

コメント

タイトルとURLをコピーしました