EarFun Air Pro3 と Anker Soundcore Life P3 の決定的な違い

「同価格帯ワイヤレスイヤホン 決定的な違い」のサムネイル ひとりごと
スポンサーリンク

どうも、イヤホンはコスパ重視のrororunです。

この記事では、Amazonで価格帯がほぼ同じワイヤレスイヤホン「EarFun Air Pro3」と「Anker Soundcore Life P3」を比較します。

私はどちらも購入して使ってみましたが、音質にこだわらない私からすると、基本性能に大きな差は感じません

それでも決定的に違うと感じた点、明らかに不便だと感じた点が…

マルチポイント(複数デバイス同時接続)の有無です。

スマホとPCなど複数の機器を切り替えて使う人にとっては、ここが決定的な差になります。

結論から申し上げますと、この点に不便を感じる方は迷わずEarFun Air Pro 3を選ぶべきです。

基本スペック

EarFun Air Pro3Anker Soundcore Life P3
価格 (2025/05/04)6,490円6,481円
再生時間
イヤホン本体のみ
7時間10時間
再生時間
イヤホン本体+充電ケース
45時間50時間
Bluetooth5.35.2
モード通常
ノイズキャンセリング
外音取込
通常
ノイズキャンセリング
外音取込
防水規格IPX5IPX5
ワイヤレス充電可能可能

見比べるとほとんど同じということがわかりますね。

ちなみに両方とも中国の企業ですね。

決定的な違い

冒頭にもお伝えした通り、マルチポイント(複数デバイス同時接続)の有無が決定的な違いです。

EarFun Air Pro32台のデバイスに同時に接続できます

これが本当に便利!

例えばスマホで動画を見ていて、別のタブレットで別の動画を再生したいと思った時、スマホで動画を停止し、タブレットで動画を再生したらそのまま同じイヤホンで視聴することができます!

私の場合、EarFun Air Pro3のこの機能に慣れたうえでAnker Soundcore Life P3に買い替えたので不便に感じてしまいました

次はEarFunに買い直す予定です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました