どうも、UVERworldが人生の教科書のrororunです!
今回ご紹介するのは、
『REVERSI』
オセロという意味。その名の通り「自分色にひっくり返してやる」「あいつらを見返してやる」という意志が歌われる曲です。
大好きな曲なので、1つずつ歌詞を読んで深掘りしていきますから、サクッと見たい方はまとめへどうぞ!
個人的な意見ですので、共感できる/できない等あると思いますが、ご了承ください。
REVERSIの概要
REVERSI(読み方はリバーシ)は2012年12月26日に発売されたシングルです!
アルバムでは2012年11月28日に発売された「THE ONE(ザ・ワン)」に収録されています。
私自身、この記事を書いていて気付いたのですが、アルバムの発売の方が先なんですよね。
REVERSIはアルバム発売後にシングルとして再発売された、リカットシングルということになるそうです。
特別扱いしたくなるのもわかる完成度ですからね(笑)
そして、この曲はアニメ映画「青の祓魔師 -劇場版-」の主題歌です!
青エクとは2回目のコラボです。UVERworldと青エクのつながりは強く、REVERSIの他にもCORE PRIDE、一滴の影響、Eye’s Sentryと4回のコラボがありました。


また、YouTubeではMVが公開されています!
UVERworldを認知する前に映画のCMでサビを聴いたことがあったので、聴いた瞬間「あ、あの曲か!」とびっくりしたのを覚えています。
ライブ版も必見です!
また、アニプレックスのチャンネルで青エクとのコラボPVが公開されています!
感想と歌詞の深掘り
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
sound 聴かせてやる 俺らのpage
沢山あるまだ見ぬworld
follow never next...yeah
その手で全て色あるものを変えれるなら
君は何色に塗りつぶす?
tempt:誘惑する
providence:摂理、神意
rip up:ビリビリに裂く、契約を破棄する
という意味。
現状に見切りをつけるということだと思います。
そして書き直すのではなく、“塗りつぶす”。
不安と迷いから見つけ出した生き方も
安らぐ方に行こうとして
汚い世界で息を止め居心地にも慣れてきて
青春に裏切られた大人の仲間入りするのか?
Reversi 負かしてやる 俺らがwin
沢山あるまだ見ぬworld
follow never next...yeah
がんじがらめの社会で幾度手を伸ばし
掴もうとしたものはこれじゃない
逃げてもそれなりに幸せなこの世界で
まだ此処じゃないと言えるから
この手で全て色あるものを変えれるなら
この胸の迷いに白黒をつける
手を伸ばしても抑圧されてしまう世界。
もういいや…そう言って逃げてもそれなりに幸せだろう。
本当にそれでいいのか?
心を塗りつぶすように、悩みを振り払え。
いや…こんな場所で終わってたまるか。
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
仲間たちが夢を掴む度 自分は少し終わってく気がしていた
何を守ろうとしていたんだ?
失ってしまったら 本当に困る物まで届いてないのに
Reversi 負かしてやる 俺らがwin
沢山あるまだ見ぬworld
follow never next...yeah
他人に勝つことなんてさほど難しくはない
自分に勝ち続けることを思えば
逃げてもそれなりに幸せなこの世界で
まだ此処じゃないと言えるから 先に行くよ
何を失ってしまうとためらってる?
「他人に勝つことなんてさほど難しくはない 自分に勝ち続けることを思えば」
私はこの歌詞が大好きです。
目を向けるべきは自分自身。相対ではなく絶対。
7th Triggerと似たメッセージを感じます。
Reversi 負かしてやる 俺らがwin
沢山あるまだ見ぬworld
follow never next...respectiveに行こう
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
不安と迷いの中生き方を見つけだす
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
Listen tempt providence
決戦 lock on rip up
汚い都会で皆 息を止めながら歩いて
不安と迷いの中生き方を見つけだす
respective:それぞれの
という意味。人と比べるのではなく、自分と比べろという部分を表しているのでしょう。
自分の意志は何だ?お前がしたいことは何だ?
それを考えさせられる時間です。
息苦しい世界でもそれを見つけて、自分を磨け。
時が満ちれば、いよいよ動き出す時間だ。
どうしても僕を認めたくない全ての人に
心から感謝を捧げるよ
敵も味方も その存在に平等に価値を感じる
でも白黒つけようか
基本のオセロの勝ち方を教えてやるよ
序盤は相手に多く取らせるのさ
負けて始まる そこからが本当の勝負
最後は大胆に返してやろうぜ
この手で全て 色あるものを変えれるなら
この胸の迷いに白黒をつける
respective yeah
ラストのサビ。
「基本のオセロの勝ち方を教えてやるよ 序盤は相手に多く取らせるのさ
負けて始まる そこからが本当の勝負 最後は大胆に返してやろうぜ」
この歌詞が一番好きです! 毎回痺れる。
言われるだけ、抑圧されるだけ、負けるだけの今までとはここまでだ。
反骨精神をあらわにしろ。最後に見返してやれ!
結局REVERSIとは…
総括すると、REVERSIは…
ずっと耐えてきた。爪を研いできた。
今、見返してやると奮起する曲
この曲を聴いて、私はこんなメッセージを受け取りました。
言われるだけ、抑圧されるだけ、負けるだけの今までとはここまでだ。
反骨精神をあらわにしろ。
だが、戦う相手を間違えるな。
相手はムカつくあいつじゃなく、自分自身だ。
最後に見返してやれ。
この記事を書いた人
コメント