どうも、UVERworldが人生の教科書のrororunです!
今回ご紹介するのは、
『来鳥江』
山田孝之、愛笑むとのコラボ楽曲です。
どういうコラボ?と思いつつ、聴いてみるとしっかり熱い曲。
1つずつ歌詞を読んで深掘りしていきますから、サクッと見たい方はまとめへどうぞ!
個人的な意見ですので、共感できる/できない等あると思いますが、ご了承ください。
来鳥江の概要
来鳥江(読み方はらいちょうえ)は2021年9月1日に両A面「来鳥江/SOUL」として発売されたシングルです!
アルバムでは2021年12月22日発売された「30(サーティー)」に収録されています。
また、YouTubeではMVが公開されています。
MVを見ると3人の歌い方から性格が垣間見える気がします。
山田孝之さん、一番クールでどっしりしてるし歌うますぎ(笑)
2023年に日産スタジアムで開催された男祭りでも披露されていています。そちらも必見です。
来鳥江が何を意味するのかはわかりません…。知ってたら教えてください(笑)
感想と歌詞の深掘り
追いかけてるか?追われてるか?
選んだか?選ばされたのか?
社会の混沌という海原
個性詰めたボトルメッセージ
THIS IS ME 俺は俺の流
駆られたBuzzに囚われ
三角フラスコの中に消えた感覚
期待外れでも構わない
変化の激しい混沌とした社会。
ボトルメッセージのように自分の個性を形にして世の中へ流す。
俺は俺のやり方でやる。
それがあなたにとって期待外れだって構わない。
これが彼らのやり方だと。
周りに流されず自分を貫く。
決して簡単ではない。かっこいい…。
見せるよ 愛したものに
人生を捧げた奴らの末路
Raise your hands
お前のダサいは俺のやばい
Raise your hands
お前の最低がオレのヤバい
お前のダサいは俺のやばい
お前の最低がオレのヤバい
これがこの曲の主題だと思います。
ありますよね、
「え…?それかっこいいと思ってんの?」って思っちゃう他人の行動。
「え…?そんなことして何がいいの?」って言われる自分の行動。
自分だけの感覚、そこに価値を見出せ。
食い下がるか?引き下がるか?
手を伸ばすか?手を離すか?
抵抗するか?従うか?
うるせぇ うるせぇ
THIS IS ME 俺はこれでいく
前で余裕かまし歩く奴ら
スタートした瞬間ちぎって
周回遅れにも気づいてない
進むか戻るか。
うるせぇ!迷うな!
俺はこれで行くと決めて走り出す。
それができれば周りなんてぶっちぎれる。
迷ってないで覚悟決めて突っ走れ!
見せるよ 愛したものに
人生を捧げた奴らの末路
Raise your hands
お前の最高は俺のダサい
Raise your hands
お前の最低がオレのヤバい
Raise your hands
モナリザは俺には刺さっちゃいない
Raise your hands
Who are you? baby 着せ替えだね
モナリザは俺には刺さっちゃいないって面白い表現ですよね。
わかりやすい。
価値観はそれぞれ。
人に合わせるんじゃなくて、自分の信じた道を行け。
10年先はYou&I 10年先はYou&l 10年先はYou&l
Raise your hands
お前の正解は俺のじゃない
Raise your hands
そう誰にだって決めさせやしない
Raise your hands
もしこれが格好悪くてもいい
Raise your hands
自分が認めてあげればいい
「10年先はYou&l」ってどういう意味でしょうか。
彼らが信じたものを表現し続けて行ったら、いつかは世間の流行りとかけ離れていくかもしれない。
そしたら、10年後には聴き手は君一人になるかもしれない。
私はそんな解釈をしました。
今思うとMVのクラシックな車もそれを表現しているのかもしれませんね。
You&l
sha la la sha la la....
一緒にさぁ ボグベェ
sha la la sha la la....
すべて捲っていく
10年先はYou&I 10年先はYou&l
10年先はYou&I 10年先はYou&l
彼らは世間に流されず自分たちを信じて進んで行く。
そんな風に私も自分が思う道を真っ直ぐ進みたい。
10年後も変わらず居てほしいし、自分も変わらず居たい。
結局、来鳥江とは…
総括すると、来鳥江は…
自分の信じた道を進むという決意の曲
この曲を聴いて、私はこんなメッセージを受け取りました。
自分だけの感覚、そこに価値を見出せ。
迷ってないで覚悟決めて突っ走れ!
この記事を書いた人
来鳥江が披露された男祭りも必見!
コメント